コンテンツにスキップ
ワインギフトイメージ

喜ばれること間違いなし!ワインギフトを選ぶコツ

手土産や特別な日のプレゼントなどで、ワインを贈るシーンは時折遭遇するものの自分が飲むものを探す以上に何を選べば良いか、頭を抱えてしまいますよね。そこで今回は、相手に喜ばれるワインギフトの選び方について、ちょっとしたコツをご紹介いたします。

春は特にギフトを贈る機会の増える季節、ぜひご参考になりそうなポイントだけでもご覧ください。

ワインをギフトとして贈る際の目安の価格帯

もちろんプレゼントの予算は人それぞれあるものの、ギフトの種類やシーンによって、おおよその目安となる一般的な価格帯があります。例えば、友人との宅飲みに持ち寄るカジュアルなワインであれば、1,000円台後半~3,000円程がおすすめ。相手に気を遣わせることなく、普段よりもちょっといいワインを楽しめる価格帯です。

さらに、親しい人への記念日のプレゼントであれば、5,000円~10,000円程でしょうか。少々幅広くなってしまいましたが、ここは互いの例年の予算に合わせるのが無難ですね。

そして、仕事でお世話になっている方には、いったいどの程度のランクのワインを選べば良いか、一層悩みますよね。そういった時は、相手の立場、役職などをご参考にされるのが吉でしょう。私がワインショップにいた頃、実際にご案内した感覚で申し上げますと、普段から仲良くしていただいている上司への送別品は、10,000円前後取引先のお偉い方へは、30,000円前後のワインを選ばれるケースが多くありました。

当然、「プレゼントは金額ではなく、気持ちが大事。」ではありますが、ある程度の目安の価格帯からワインギフトを考えると、選ぶ側の一つの指標になりますし、万が一贈る相手にそのワインの価格がばれてしまっても、それが一般的な相場や相手が想定していた通りのものであれば、あまり失礼もなく安心ではないでしょうか。

ギフトで送るなら気にしたい!栓のタイプ

ワインの瓶口は基本的に、コルクかスクリューキャップで封されているのが主ですが、実は、この栓のタイプがワインギフト選びにおいて意外と重要なポイントなのです。

友人や親しい方へのプレゼントの場合、その相手は普段からワインを召し上がる方でしょうか。そうであれば、どちらの栓タイプでも問題ないでしょう。しかしあまりワインに親しまれていない方であれば、ワインオープナーをお持ちでない可能性が高いです。となると、コルクのワインは受け取ってもすぐに飲めない上に、オープナーを購入していただく手間を煩わせてしまいます。そのため、親しい方にいつもよりちょっとオシャレにワインでも贈ってみようかな、という場合には、スクリューキャップのワインを選んでみてください。安価なワインが多いイメージがあるかもしれませんが、特にヨーロッパ諸国以外の「ニューワールド」と呼ばれる地域では、数多くのハイクオリティなワインがスクリューキャップで瓶詰めされています。

とはいえ、世間では「コルク栓=上質なワイン」というイメージが未だ根強い印象です。特に、年齢層が上がるにつれコルク栓のワインにこだわる方も多くなるようです。そのため、目上の方へ贈る際にはコルク栓のワインを選ぶ方が良いでしょう。もし、それでも手で開けられる方が良さそうだという場合には、スパークリングワインがおすすめです。これならば、コルク栓かつオープナーを必要としません。お祝い事であれば、なおさらそのシーンに適した華やかなギフトになりますよ。

相手の好みに寄り添う

もし贈る相手について、何かしらの好みが分かるのであれば、それが一見関係ないように思えても、実はワインギフトを選ぶ上で大きなヒントになることもあります。

食の好みに合わせる

多くの方が、ワインを飲む時に食事も一緒に召し上がるかと思います。そこで、贈る相手のお好きな食事に合わせたワインを差し上げるのはいかがでしょうか。例えば、肉好きの方なら濃い目の赤ワインを、和食や魚好きの方へはさっぱりとした軽やかな白ワインがおすすめです。ちなみに甘党の方へは、甘口のワインだけでなく辛口のスパークリングワインも、スイーツと合わせやすいので喜ばれますよ。

モチーフの好みに合わせる

こちらはいわゆる、パケ買いですね。相手の味覚の好みが全く分からなければ、ワインボトルの外見がその方に合うものを選ぶのも一つの手です。動物がお好きな方やペットを飼っていらっしゃる方へは、その動物がラベルに描かれた1本を。記念日など日頃の感謝や想いを伝えるプレゼントには、ハートが描かれているものが素敵ですね。また私個人としては、お祝いの花はもらうと嬉しいものの手入れが面倒という意見が多いので、ワインのラベルに咲かせてみるのも粋だと思います。

ワインを贈るときに気にしたい季節感について

好きな味わいのものでも、季節によって気分は大きく移ろっていくもの。例えばスイーツなら、夏にはレモン風味などのさっぱりとしたものが食べたくなりますし、逆に冬にはもっと濃厚なクリームやチョコレート風味が恋しくなります。このように、ワインにもそれを飲みたくなる時期というものがタイプごとにあるのです。

春・夏

暖かい季節には、比較的軽やかなワインが合います。特に、春には桜の季節にかけて、ロゼワインを贈ると華やかな季節のムードが乗って、一層素敵なギフトになりますね。また、身体が火照る夏場に、しっかり冷やして飲みたいキリっと爽やかな味わいの白ワインを差し上げると、余程白ワインの酸味が苦手でなければ、喜ばれること間違いなしです。

秋・冬

肌寒くなってくると、ほっこりとした味わいが恋しくなりますね。そんな季節には、香り豊かな赤ワインがおすすめ。アロマティックで優雅な印象の赤ワインは、夜長をゆったり楽しむにもぴったりです。また、冷たく冷やさずとも美味しく飲めるところも、寒い季節に向いています。

シーン別おすすめのワイン2選

さて、ワインギフトの選び方のコツを、いくつかの視点からご紹介して参りましたが、こちらではより具体的に、ギフトのシーン別におすすめのワインを産地×品種でピックアップしてみました。

宅飲みをする際の手土産なら〈オーストラリア×シャルドネ〉

手土産として気軽に携えて行くワインは、誰もが親しみやすく、幅広く料理にも合わせやすい味わいが最適です。こちらのシャルドネは、白ワインの女王様と呼ばれるフルーティーな人気品種。さらにオーストラリア産は果実味豊かでピュアな味わいの傾向があり、食事にも合わせやすいです。さらにスクリューキャップのものが多いので、相手のお宅にワインオープナーが無くてもワインを楽しめますよ。

取引先のお偉い方への手土産なら〈フランス×ピノ・ノワール〉

相手にふさわしい格式高いワインを選ぶ際は、高貴な赤ワイン品種と呼ばれるピノ・ノワールがおすすめ。産地はやはりワイン大国のフランス、とりわけブルゴーニュ地方のものが、他の追随を許さぬ一級品として名高いです。エレガントで気品にあふれる香りは、華のある特別なギフトになります。

まとめ

いかがでしょうか。大切な人やお世話になった方に喜んでいただくため、ワイン選びはとっても悩みますよね。ぜひこちらの記事を参考に、素敵な1本を選んでくださいね。

前の記事 「貴腐ワイン」って知ってる?複雑さが魅力の甘美な極甘口ワイン
次の記事 【ソムリエ直伝】どのワインを買う?お店での赤ワイン選びで気にしておきたいポイント
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上の方は、チェックボックスにチェックをお願いします。

エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。